ミネラルの種類(どんどん加筆しよう!)


カルシウム
体内にある余分なナトリウムの排泄を助けるのが主な役割、筋肉や神経の興奮を抑える効果もあります。骨や歯を丈夫にする働きもあります。不足すると骨がもろくなり、内出血がおきやすくなります。


マグネシウム
タンパク質の生成を助け、糖質の代謝を行うことや、
精神の安定に働くための神経伝達物質の生成に必要です。偏頭痛やダイエット、強い体を作ることなどに効果があります。またカルシウムの働きを助ける効果もあります。
不足すると循環器疾患や筋肉の緊張低下や刺激に対する過剰反応、筋肉のけいれんなどがおきやすくなります。


ナトリウム
体液の酸とアルカリのバランスを調整します。カルシウムなどの他のミネラルの吸収を促します。
熱中症・日射病の予防や、消化を促したり、神経と筋肉の興奮を抑える効果があります。


カリウム
体の正常なバランスを保ちます。
体内にある余分なナトリウムの排泄を助けます。高血圧、心臓病のリスクを軽減します。


亜鉛
亜鉛は2000種類以上ある酵素のうち約300種類の組成に欠かせない重要なミネラルです。主に細胞分裂や新陳代謝、タンパク質の合成、抗酸化、アルコール分解、免疫活性化、育毛、味覚・嗅覚を正常に保などの働きがあります。子供は発育促進や成人には全身の新陳代謝を促し、男性には生殖器官の発達や生殖能力の維持に欠かせません。
亜鉛が不足すると疲れやすい、視力が下がる、抜け毛が増える、貧血、皮膚荒れ、味覚嗅覚障害、治癒能力低下、生理不順、男性の精力低下などが起こりやすくなります。

ケイ素
結合組織中のコラーゲンを増強し、老化を予防したり免疫力を活性化します。爪・肌・髪の健康を保つ効果があります。

バナジウム
体内でインシュリンと同じような血糖値を下げる働きをするため糖尿病治療に有効と考えられています。現在多くの研究が行われているミネラルです。
そのほか、体内から有毒な毒素や老廃物を排出する働きもあり、コレステロール値や血圧を下げるなどの効果が期待されます。