「VanaH」はなぜバナジウム濃度が濃い?


日本の霊峰富士山。その富士山の自然の恩恵をたっぷり受けたVanaHは天然水素やバナジウムが豊富なのが特徴です。

富士山で採水されるバナジウム水は富士山に降り注いだ雨や雪が7層のバサルト層(バナジウムが多く含まれているという玄武岩層)に浸透し、長い年月をかけてゆっくりバナジウムやミネラルを溶かし込みながら、1000メートルにおよぶ玄武岩層の地中へと流れ地底深くの伏流水となります。伏流水は地中で自然に濾過されるので、水質が良好で安定しています。

雨水や雪は1メートルを1年、地底深くの伏流水になるまで数百年かかると言われています。

富士山は、海に面した海抜3000メートルを越える単独峰です。この環境は湿気を含んだ風を直接山体
に受けやすく、年間を通じての降水量は22億トンにもなり、雨や雪の多い環境を作り出します。特に、中腹以上の降水量は年間3000ミリに達すると考えられています。

富士山山頂付近の地下には、本州以北では北海道の大雪山にのみ存在する永久凍土の存在が確認されているものの、富士山には目立った川がありません。そのため、大量の雨や雪解けの水は、そのほとんどが山体に侵み込み、長い歳月をかけて麓の湧水となって流れ出しています。

バナジウムを含有した天然水を日本で採水できる場所は数カ所しかありません。その中でも富士山の限られた地域でとれる天然水が有名です。そのまた限られた地域の中でもバナジウムや天然水素が多い水源地に生産工場を置き採水しているのが「VanaH」なのです。

よく「VanaHを奇跡の水」と言われますが、VanaHを生む環境、つまりは日本の富士山という奇跡の環境があるからVanaHがあるのですね。